HOME > 院長コラム

院長コラム

更年期障害治療薬「メルスモン注射」の回数制限のお願い

「メルスモン注射」はヒト胎盤由来の「プラセンタ注射」の一つで、更年期障害に対して保険適応があり、当院でも多くの中高年女性の皆様方に使用しております。この度、製薬...

9価HPVワクチンの無料接種がキャッチアップ世代も可能に!(令和5年度)

令和5年2月16日付で、世田谷区における9価HPVワクチンの定期接種に関する情報が、玉川医師会から送られてきました。以下に、その一部情報を共有致します。&nbs...

当院での「分娩が可能な年齢条件」の変更について~令和5年7月以降の分娩予定日の妊婦さんへ~

当院は産科医1名の小規模施設であり、休日・夜間は助産師1~2名での対応となります。このようにスタッフは少ないながらも、入院中の妊産婦さんに対しては、お一人おひと...

妊娠人工中絶手術の費用改訂(令和5年2月)のお知らせ

昨今の世界情勢の変化などにより、手術に使用する様々な物品などの仕入れ価格が上昇しております。そのため当院では、妊娠人工中絶手術の費用を以下のように改定させて頂く...

早く閉経になられた女性は様々な怪我や病気に要注意!

女性ホルモンの一種であるエストロゲンは、健康を維持のために様々な働きを持っています。そのため、閉経後にエストロゲンが低下すると、多くの病気を招くことが知られてい...

ページトップへ