HOME > 産科のご案内 > 分娩・入院

分娩・入院

当院のお産

当院のお産は、自然分娩です。フリースタイルは行っていませんが、座位・半座位での分娩台です。御主人・上のお子様の立ち会いが可能です。事前にお持ちいただいたお好きなCDをかけて、リラックスしていただくこともできます。

分娩後のカンガルーケア

カンガルーケアとは、赤ちゃんが生まれてからへその緒を切って、お母さんの肌の上に直接赤ちゃんを抱っこして過ごすことをカンガルーケアといいます。

カンガルーケアの利点
  • お産後のお母さんはとても温かいので、肌を密着させることで、赤ちゃんの低体温を予防します。
  • お母さんの汗をなめることで常在菌が体内に入り、丈夫な体になります。
  • 早期に直母することで、母乳分泌が早くなります。
  • 生まれてからもずっと一緒にいることで、母子ともに安心してすごすことができます。

当院では1~1時間半のカンガルーケアを実施しています。事故が起こらないよう、必ず助産師が付き添いますのでご安心ください。

実際に経験されたお母さんたちからは、

「カンガルーケアは最高!!とても幸せな気持ちになりました」

「本当に赤ちゃんを産んだんだなという実感が涌いて感動しました」

などの喜びの声を頂いています。

生まれたばかりの赤ちゃんとの初めての触れ合いを是非楽しんでください。

患者さまの声はこちら

母児同室制

当院は、母児同室制です。生まれたばかりの赤ちゃんとすごすことはとても嬉しく、幸せな時間です。当院では、基本的に分娩当日からの母児同室を行っております。当日お母さんの体調の優れない場合は、遅くとも分娩翌日にはスタートします。

「母児同室って大変じゃない?」と思う方もいると思いますが、当院ではマンツーマンでの育児指導と授乳指導をモットーにしています。困った時、辛い時、いつでもスタッフにお声かけ下さい。お母さんの疲労の状況に合わせて対応いたします。

退院までに育児に慣れて帰れるようサポートいたします。

母乳育児

出産後、お母さんの母乳はすぐに分泌されません。それは、まだ母乳のホルモンが出ていないからです。当院は日中なるべくおっぱいのみで、夜間は赤ちゃんの状態、お母さんの疲労の具合により糖水や状況によりミルクを足すという方法をとっています。赤ちゃんに十分足りるようになるまで、スタッフと共に頑張りましょう。当院では7割位の方が、完全母乳で退院されます。

母乳外来についてはこちら

沐浴指導

当院では、ご本人の沐浴実習はもちろんのこと、ご主人やご家族の方の沐浴実習を行っています。バースプラン作成時にご希望を伺っております。沐浴に限らず、ご主人の育児参加のサポートもいたしますので、お気軽にご相談ください。

小児科医による診察

赤ちゃんが生まれてご退院までの間に、永井小児科内科医院院長 永井先生による新生児診察を行っています。

入院について

入院日数

初産婦さんはお産当日を入れて7日、経産婦さんは当日を入れて6日になります。お母さんの体調や赤ちゃんの状態によっては、日数が延びる事もあります。

面会について

ご家族の方
ご友人・知人の方
面会の方へのお願い
  • 患者さまの安全な環境を守るために、面会時間の厳守をお願いいたします。
  • 発熱・咳・嘔吐・下痢・発疹などの症状のある方や感染症にかかっている方の面会はお断りしております。
  • 患者さまの病状によっては面会をお断りしたり、時間を制限する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 患者さまが十分に休息をとれるよう、大勢での面会や長時間の面会はお控えくださいますようお願いいたします。

当院の入院食

当院では、栄養課で朝食・昼食・夕食・おやつを真心込めて手作りし、温かい物は温かいうちに、冷たい物は冷たいままに、の適温適食を基本として提供しております。お正月やクリスマスなどには季節に応じた行事食にも力を入れており、普段とまた違った雰囲気をお楽しみいただけたらと思います。また、当院でお産された方全員にささやかですがお祝膳をご用意させていただいております。こちらも是非お楽しみください。

当院の入院食の特徴

ご家庭でも再現できるよう、あえて調理のプロではなく、お母さん栄養士たちが心をこめて手作りしています。コンセプトは「家庭料理にひと手間加えた味」です。ご希望の方にはレシピをお渡ししております。お渡しするレシピも栄養士による手作りです。

また、入院中の楽しみが少しでも増えるよう、普段はあまり食べないような世界の郷土料理もメニューにございます。もちろんこちらもご家庭で再現できますので、ぜひチャレンジしてみてください。

過去の履歴を見る

料金について

2人部屋 約70万円~
普通個室 約75万円~
特別室 約80万円~

※上記料金には、分娩から入院までに必要な料金がすべて含まれております。

※分娩および産褥の経過で一部保険適応となる場合もあります。

お支払いについて

※当院では、35週頃にお預かり金として200,000円いただいております。

※退院の際のお支払いは現金のみとなっております。

※当院では「出産育児一時金直接支払制度」がご利用いただけます。32~33週の妊婦健診の際にご案内いたします。

ページトップへ