院長コラム

  • 当院における閉経関連泌尿生殖器症候群(GSM)の治療

    GSMとは、エストロゲン(女性ホルモン)の低下に伴う外陰腟の萎縮・乾燥感・灼熱感・性交痛などの不快症状や、尿失禁などの下部尿路症状をいいます。今回は、「産婦人科navi  vol.2  2020年7月」(富士製薬工業株式会社)などを参考に、...

  • 10~20代女性の性感染症

    女性の性感染症(性器クラミジア・性器ヘルペス・尖圭コンジローマ・淋菌感染症・梅毒)は不妊や母子感染に繋がるため、特に思春期から性成熟女性の性感染症の管理は非常に重要です。今回は、日本産婦人科医会研修ノート「思春期のケア」(令和2年12月)を...

  • 2021年年頭にあたり

    新年おめでとうございます。新型コロナウイルス感染拡大が止まらないため、不安なお気持ちで年始をお迎えになられた方も多いかと存じます。当院では、今年も感染防止対策に力を入れて参ります。ご主人の分娩立会いや妊婦健診時のお付き添いは、引き続きご遠慮...

  • 2020年に始めた“3つの取り組み”

    今年は世界中が、新型コロナウイルス感染に明け暮れた1年でした。未だに感染拡大が留まらず、不安なお気持ちで年末を迎えていらっしゃる方も多いと思います。当院でも新型コロナウイルス感染防止に力を注いで参りましたが、来年も気を引き締めて、感染防止に...

  • 月経前症候群(PMS)に対する治療薬の使い分け

    PMSとは月経前3~10日間にみられる精神的・身体的症状で、月経が始まると軽快・消失します。原因は不明ですが、排卵後に分泌される黄体ホルモンの関与や心理社会的ストレスなどの影響が指摘されています。今回、「日本産科婦人科学会雑誌2020年12...