院長コラム

  • 「かぜ症候群」対策 ~抗生剤の適性使用の観点から~

    現在、薬剤耐性菌(抗生剤が効かない菌)の増加が世界的に問題になっており、その原因の一つが抗生剤の不適切な使用であるといわれています。そのため、薬剤耐性の対策を取る事が各国に求められ、日本でも厚生労働省を中心にアクションプランがたてられました...

  • 「世界エイズデー」今年度キャンペーンテーマ “UPDATE!エイズ治療のこと HIV検査のこと”

    12月1日は世界エイズデーです。エイズ問題への人々の意識を高めることを目的に、世界保健機構(WHO)が制定しました。今年度のテーマは“UPDATE!エイズ治療のこと HIV検査のこと”です。近年、治療法の進歩によりHIV陽性者の発症予防が可...

  • 性感染症予防を習慣に

    毎年11月25日から12月1日までの1週間は「性の健康週間」です。性の健康医学財団はこの期間を中心に、積極的な性感染症予防ための普及啓発を呼びかけています。今回は、特に若年者に向けて、性感染症の予防について説明します。 ...

  • 「人間を幸福にする医療」とは

    2018年のノーベル生理学・医学賞に輝きました京都大学の本庶佑先生が、2009年にお書きになられた「命とは何か 幸福・ゲノム・病」は「第一章 幸福感の生物学」から始まります。今回は、本庶先生の幸福感についてのお考えをご紹介し、この本から私が...

  • 乳がんの内分泌療法の副作用に対して、婦人科開業医ができること

    乳がんの70~75%にはエストロゲンという女性ホルモンの受け皿(受容体)があり、エストロゲンがその受容体と結合することによって、がんの増殖や転移が活性化されます。そこで、エストロゲンの影響を抑制する内分泌療法が、術後の再発防止の補助療法とし...