院長コラム
-
「プレコン・チェックシート」(女性用)について(1)
2015年、国立成育医療研究センターに「プレコンセプションケアセンター」が開設されました。その際、男女別の「プレコン・チェックシート」が作成され、現在国立成育医療研究センターのホームページからご覧に頂けます。今回は、「プレコン・チェックシー...
-
妊婦さんは新型コロナウイルス感染症治療薬「ゾコーバ錠」を飲まないで!
「ゾコーバ錠」は2022年11月に認可された新型コロナウイルス治療薬で、重症化リスク因子の有無に関わらず使用できる内服薬です。新型コロナウイルスに対する内服薬は、他にも2剤(ラゲブリオカプセル、パキロビッドパック)が認可されていますが、これ...
-
子宮内膜症の3つの問題点
子宮体部の内側は、子宮内膜という組織に覆われています。その内膜組織は増殖し、妊娠に至らなければ剥がれて排出されます。これを月経といいます。子宮内膜症とは、子宮内膜様の組織が、何らかの原因で子宮体部の内側以外の場所、例えば卵巣や腹膜などにでき...
-
当院における鉄欠乏性貧血治療剤の使い方
子宮筋腫などによる過多月経や、分娩時の出血が原因で鉄欠乏性貧血をきたす女性は少なくありません。そのような方に対して、貧血治療剤である鉄剤の内服薬が第一選択になりますが、消化器症状などの副作用のため、内服薬を継続することが困難な場合があります...
-
低用量ピル(OC・LEP)のデメリットと対策
避妊のための経口避妊薬(OC),月経困難症の治療目的で使用する低用量エストロゲン・プロゲスチン配合薬(LEP)の有用性は、広く知られています。一方で、その有害事象を心配されている方も少なくありません。今回は、OC・LEPのデメリットとその対...