院長コラム

  • 都立高校養護教諭との連携

    中学校・高校の女子生徒の皆さんが、月経や性に関する悩みを真っ先に相談されるのは、通っている学校の養護教諭の先生方ではないでしょうか。そのため、産婦人科医としては、思春期女性の産婦人科トラブルの解決には、各学校の養護教諭との連携がとても大切で...

  • 妊娠中のメンタルトラブルの評価法

    妊娠中にみられるメンタルトラブルは、抑うつと不安が多いといわれています。そして、精神症状が強い妊婦さんは、メンタルクリニックでの診察や行政のサポートを受けて頂く事が望ましいと思われます。今回は「産婦人科診療ガイドライン 産科編2023」を参...

  • いずれ妊娠をしたい方が、今から実践したい事“6選”

    将来妊娠を考えている女性であれば、身体的に妊娠が可能になった時点で、安全な妊娠・分娩、そして健康な赤ちゃんのために、様々な事を準備をする必要があります。これを“妊娠前のヘルスケア”“プレコンセプションケア”といい、現在世界的に重要視されてい...

  • “中高年”の骨量は“中高生”の過ごし方で決まる?

    骨は破骨細胞で壊され(吸収され)、骨芽細胞で作られて(形成されて)います。骨吸収と骨形成のバランスよければの骨密度が高くなり、骨が丈夫になります。一方、骨吸収が骨形成を上回ると骨密度は低下し、骨折しやすくなります。女性ホルモンであるエストロ...

  • メンタルヘルスに注意すべき“3つの時期”

    女性は思春期から閉経期にかけて、女性ホルモンと共に生活しており、その変動は心身に大きく影響を及ぼします。特に、女性ホルモンの急激な低下は、様々なトラブルの要因になることが知られています。今回はメンタルヘルスに注目して、女性のライスステージで...