院長コラム

望ましい“妊娠前の体格”および“妊娠中の体重増加量”

2021年3月、日本産科婦人科学会から妊娠中の体重増加指導の目安について、告知がありました。今回は、望ましい“妊娠前の体格”および“妊娠中の体重増加量”について、当院での対応を交えてお伝え致します。

 

妊娠を予定されている方は“標準体重”を目指しましょう

体格の指標であるBMIは体重(㎏)÷身長(m)÷身長(m)で算出し、18.5未満を「やせ」、18.5以上25.0未満を「標準体重」、25.0以上を「肥満」と分類されています。
妊娠前にBMIが18.5未満のやせの女性が妊娠された場合、切迫早産、早産、貧血、低出生体重児分娩のリスクが高くなるといわれています。
また、BMIが25.0以上の肥満女性が妊娠された場合は、妊娠高血圧症候群、妊娠糖尿病、帝王切開分娩、巨大児等のリスクが高くなるとの報告があります。
つまり、妊娠に伴う母児のリスクを減らすためには、妊娠する前からBMIが18.5以上、25.0未満の標準体重になっておくことが大切です。

 

新しい妊娠中の体重増加指導の目安

従来の「妊娠中の適切な体重増加の推奨」では、体重増加の推奨値が生理的な体重増加値を下回っている可能性があるなどの問題点が指摘されていました。そのため、適切な体重増加の目安が、以下のように改訂されました。

      妊娠前体格     BMI     体重増加量指導の目安     

      低体重       <18.5      12~15㎏

      普通体重    18.5≦~<25      10~13㎏

      肥満(1度 ) 25≦~<30      7~10㎏

      肥満(2度)       30≦       個別対応(上限5㎏まで)  

尚、これらはあくまでも目安であって、個人差を考慮した緩やかな指導を心がけることが求められています。

 

当院における妊娠中の体重増加の対応

当院では、上記の普通体重の群を二つに分け、目標体重をそれぞれ設定しました。尚、当院では、BMI30以上の妊婦さんは妊娠初期に高次施設へ紹介させて頂いているため、実際には肥満(1度)までが対象になります。

   ≦18.5     :15㎏(せめて12㎏以上)  

 18.5≦~≦22     :13㎏(せめて10㎏以上)

 22≦~<25     :10㎏(できれば13㎏以下) 

 25≦~<30     :7㎏ (できれば10㎏以下)

体重増加が不良あるいは過剰の方に対しては、食事のアンケート調査を行い、当院の栄養士による解析後、栄養指導を受けて頂きます。

 

妊娠前の低体重や妊娠中の体重増加不良の方は、特に食事の「量」を増やしていきましょう。
一方、妊娠前の肥満や妊娠中の体重増加過剰の方は、特に食事の「質」を改善するようにしましょう。
母児の健康のため、“中庸”を心がけることが大切です。