院長コラム

当院の初診時に子宮筋腫がみられた場合の流れ

子宮筋腫とは子宮にできる良性のコブで、30歳以上の女性の約30%にみられるありふれた病気です。
発生の場所により、粘膜下筋腫(子宮の内側に出っ張る)、筋層内筋腫(子宮の壁の中)、漿膜下筋腫(子宮の外側に出っ張る)の3つに分類されます。
子宮筋腫の場所や大きさ、数などにより症状が異なり、患者さんのご年齢や生活スタイル、妊娠希望の有無などにより治療法、対応が変わってきます。
今回は、当院の初診時に子宮筋腫が見つかった場合の流れについてお伝え致します。

過多月経でいらした方の場合
粘膜下筋腫や子宮内腔を圧迫するような筋層内筋腫の場合、経血量が増大し、貧血をきたすことが少なくありません。
原則として、過多月経を主訴で当院を受診された方には、超音波検査で子宮筋腫の有無、場所、大きさなどを確認し、場合により近隣の検査施設でMRI検査を行います。
同時に血液検査で貧血になっていないか調べ、鉄欠乏状態であれば積極的に鉄剤(リオナ錠、モノヴァ注点滴など)や止血剤(アドナ錠、トランサミン錠など)の投与を行います。
また、子宮筋腫は女性ホルモンによって増大するため、妊娠希望がない方には、人工的に閉経にする偽閉経療法(レルミナ錠内服など)を積極的に行います。その上で、必要に応じて手術が可能な高次施設へ紹介しています。

妊娠希望でいらした方の場合
過多月経などの自覚症状ない場合でも、不妊検査目的で受診される方の中には超音波検査で偶然子宮筋腫がみられる事があります。
特に、粘膜下筋腫や4㎝以上の筋層内筋腫の場合は、筋腫による子宮内腔の変形のため、受精卵が子宮内膜に着床しづらくなることが知られています。
当院は不妊症専門施設ではないため、そのような方は近隣の不妊症クリニックへ紹介させて頂きます。
尚、比較的小さな漿膜下筋腫であれば、当院でタイミング指導(排卵時期を推定し、夫婦生活のタイミングをアドバイス)を行なっています。

妊娠初期の方の場合
市販の検査キットで妊娠反応が陽性となり、初めて婦人科を受診される妊婦さんの中にも、子宮筋腫がみられる場合があります。特に近年は妊娠の高齢化に伴い、子宮筋腫合併妊婦さんが増えているようです。
子宮筋腫の大きさや場所によっては、早産・前置胎盤・常位胎盤早期剝離・胎位異常(逆子など)・分娩後出血など、妊娠分娩異常のリスクが高まります。
また、妊娠中に子宮筋腫の増大や、筋腫部位に一致した強い疼痛を認める方もいらっしゃいます。
そのため、当院では妊娠初期に6㎝以上の筋腫がみられる場合や、妊娠中8㎝以上に増大する場合、赤ちゃんの出口を筋腫が圧迫するような場合など、妊娠中・分娩時に注意を要する方は、早めに高次施設や分娩予定施設へ紹介させて頂く事があります。

「最近下腹部が太ってきた」「トイレが近くなった」という方の中にも、子宮筋腫が隠れている場合があります。
子宮筋腫を放置していると、どんどん巨大になって腎不全や血栓症など、命に係わる病気を引き起こすこともあります。

自覚症状がある方は早めに、自覚症状ない方も自治体の子宮がん検診(当院は世田谷区検診)などを利用して、婦人科を受診するようにしましょう。