院長コラム

「気・血・水」の異常で見られる症状

漢方医学的な考え方では、体の「気・血・水」の異常が病気に繋がる、とのことです。
「気」とは生命活動のエネルギー(気力)など、「血」は血液や栄養物質の働きなど、「水」は生体内の水分・リンパ液などの体液を示しているそうです。
今回は、「クラシエ薬品株式会社」の資料や、先日出席した東京女子医科大学の漢方専門医によるご講演の内容などを参考に、「気・血・水」の異常で見られる症状について、情報共有したいと思います。

「気」の異常:気虚・気鬱・気逆

気虚:気の量が不足し、心身共に疲れている状態
だるい・気力がない・疲れやすい・食欲がない・胃もたれしやすいなど。
気鬱:気の巡りが悪い
朝起きられない・気分が落ち込む・頭が重い・喉が詰まる感じがする・お腹が張るなど。
気逆:エネルギーが上半身だけに上がっている状態
冷えのぼせ・動悸・咳込む・顔が赤くなる・焦燥感に襲われるなど。

「血」の異常:血虚・お血

血虚:血の量や質が低下している状態
髪の毛が抜けやすい・顔色が青白い・皮膚が乾燥して荒れやすい・目のかすみ・足がつりやすいなど。
お血:血の流れが滞っている状態
月経痛が強い・目の下にクマができやすい・唇の色が悪い・あざができやすい・痔があるなど。

「水」の異常:水滞

水滞:体内で水の代謝が乱れている状態
むくみやすい・めまいや立ちくらみ・飲み物を飲むとお腹がポチャポチャと音がする・喉が渇きやすい・車酔いしやすいなど。

心身の不調がみられる方は、これら6つの異常のどれか、あるいは複数認められるかも知れません。
当院は漢方医療専門ではありませんが、これら気・血・水の異常のタイプを参考に、個々に合った効果的な漢方薬を検討して参ります。
月経困難症・月経前症候群・更年期障害など、漢方薬が奏功するケースもありますので、症状が気になる方は是非ご来院下さい。