院長コラム

外陰部のかゆみ、帯下の増量はカンジダ症の可能性があります

外陰膣カンジダ症はカンジダにより炎症が引き起こされる病気で、75%の女性が、生涯で少なくとも1回はかかるといわれています。
今回は、カンジダ症について説明します。

 

 

カンジダ症とは

カンジダとは真菌といわれるカビの一種で、皮膚や消化管に広く分布しています。
症状がなくても腟内にカンジダを認めることは多く、それだけでカンジダ腟炎と診断することはありません。

長期間の抗生剤服用に伴う腟内常在菌とのバランスの変化や、ご本人の免疫力の低下、外陰部の衛生状態の悪化などによってカンジダが増殖します。

その結果、痒みや帯下の増量など、様々な症状が出現します。
そのような自覚症状がみられた場合に、外陰膣カンジダ症と診断し、治療致します。

 

 

外陰腟カンジダ症の症状

外陰部のかゆみ、帯下の増量(白色ヨーグルト・チーズ様、酒粕様、粥状、深緑の粘土様など)だけでなく、外陰部のひりひり感、性交痛、灼熱感などを認める方もいらっしゃいます。

 

 

カンジダの診断

自覚症状や特徴のある帯下の所見で診断がつくことが多いですが、肉眼的に診断が困難な場合は、腟内の培養検査や子宮頚がん検査でカンジダを確認することもあります。

 

 

カンジダの治療

膣・外陰カンジダ症の治療は、腟洗浄と抗真菌剤の膣内挿入が基本になります。
腟錠には、一日一回6日間継続使用のタイプ(フロリード腟錠1錠ずつ挿入)と週1回使用のタイプ(イソコナゾール腟錠2錠挿入)があります。
連日または一日おきに通院が可能であれば、前者をお勧めします。

外陰部掻痒感や外陰部の発赤を認める場合には、腟錠に加えて抗真菌クリーム(フロリードクリーム)を1日2-3回塗布することが必要になります。

尚、妊娠中もカンジダ症になりやすいですが、治療法は通常と変わりません。

 

 

日常生活の注意

治療中は局所の清潔を保ち、通気性の良い下着を着用することが望まれます。
かゆいからと言って刺激性の石鹸を使用して念入りに洗うことは、かえって外陰部の皮膚を痛めてしまい、症状が悪化してしまうため、決して行わないで下さい。

局所には石鹸を使わず、ぬるま湯で洗い流すか、デリケートゾーン専用の石けん(コラージュフルフル泡石鹸)をご使用下さい。
尚、当院にてコラージュフルフル泡石鹸150mlを1800円(税抜)で販売しております。

 

カンジダ症予防のため、睡眠・食事をしっかりとり、免疫力が低下しない様にしましょう。
もし、外陰部のかゆみ、気になる帯下などの症状が現れたら、お気軽にご来院下さい。