院長コラム

早く閉経になられた女性は様々な怪我や病気に要注意!

女性ホルモンの一種であるエストロゲンは、健康を維持のために様々な働きを持っています。そのため、閉経後にエストロゲンが低下すると、多くの病気を招くことが知られています。
日本人の閉経年齢の中央値は50.5歳ですが、40歳未満で自然閉経となった場合を早発閉経といい、健康に関するリスクが高まります。
今回は、閉経年齢が早い方が、特に注意すべき怪我や病気について説明します。

 

骨粗しょう症・筋力低下⇒転倒・骨折

エストロゲンは骨の量を調節する働きがあります。そのため、エストロゲンが減少すると骨が溶けやすくなり、骨がスカスカの状態、つまり骨粗しょう症となってしまうリスクが高まります。
更にエストロゲンには、筋肉の糖利用率を高める作用があります。そのため、エストロゲンが低下すると、糖が利用されにくくなり、筋力が低下します。
骨が脆くなった上に筋力が低下すると、転倒しやすくなって、脚の付け根の骨が骨折(大腿骨頚部骨折)するリスクが高まります。
その結果、寝たきり状態となって生活の質が下がるのはもちろん、死亡率が上昇することが知られています。

 

動脈硬化・脂質異常症⇒心筋梗塞・脳卒中

エストロゲンには、血管を保護し柔軟性を保つ働きがあります。
また、善玉(HDL)コレステロールを増加させ、悪玉(LDL)コレステロールを低下させる作用があります。
そのため、エストロゲンが低下すると血管が老化し、善玉コレステロールの減少と悪玉コレステロールの増加により、動脈硬化が進みやすくなります。
結果として、心筋梗塞や脳卒中となってしまうリスクが高まります。
ある報告では、46歳未満で閉経を迎えると、動脈硬化による心臓病や脳卒中が約2倍に増加するとのことです。
つまり、これらの病気は年齢より、閉経後の年数によってリスクが高まると考えられています。

 

50歳未満で閉経になられ、更年期障害のある方には、禁忌でない限りホルモン補充療法(HRT)をされることをお勧めします。
エストロゲン低下は老化に繋がります。
予防医学的な観点からも、内面と見た目とを若々しく保つためにも、ホルモン製剤のサポートをご検討下さい。