HOME > 院長コラム
院長コラム
胎児発育不全への対応
妊娠中の胎児推定体重が、その時の週数の一般的な胎児体重と比較して、明らかに小さい場合を胎児発育不全(FGR;fetal growth restriction)と...
授乳期でないのに乳汁が分泌する方へ
授乳期以外に乳汁の分泌を認めるものを乳汁漏出症といい、多くは高プロラクチン(PRL)血症が原因です。今回は高PRL血症について説明します。  ...
HPVワクチン(子宮頚がん予防ワクチン)の接種をお勧めします
子宮頚がんの原因が、性行為で感染するヒトパピローマウイル(HPV)であることが明らかになり、我が国でも2009年12月からHPVワクチン(子宮頚がん予防ワクチン...
思春期の月経トラブル
思春期は卵巣機能が未熟であるため、初潮(初経)が遅い、月経周期が乱れるなど、さまざまなトラブルに見舞われます。今回は思春期の月経トラブルについてお話します。&n...
甲状腺機能低下症と妊娠
前回甲状腺機能亢進症について説明しましたが、今回は甲状腺機能低下症と妊娠についてお話致します。 甲状腺機能低下症の症状慢性甲状腺炎(橋本病...