院長コラム

疼痛のある子宮内膜症の管理方法

子宮内膜症は月経痛だけでなく、月経時以外の下腹部痛、腰痛、性交痛、排便痛など、様々な疼痛を引き起こします。
今回は、当院における疼痛のある子宮内膜症の管理方法について、妊娠希望の有無の観点から説明します。

 

現時点で妊娠を希望されている女性

子宮内膜症は不妊の原因になることが知られていますが、治療方針を決定することは必ずしも簡単ではありません。
ご年齢、不妊期間、卵巣チョコレート嚢胞の大きさ、疼痛の程度など、総合的に評価して、薬物療法、手術療法、生殖補助医療などの管理方法を決定することになります。
当院では専門的な不妊治療を行っていないため、鎮痛薬で疼痛を管理しつつ、不妊症専門施設あるいは腹腔鏡下手術が可能な高次施設へ紹介しております。

 

将来的に妊娠を希望している女性

卵巣チョコレート嚢胞の大きさが大きく、悪性の可能性が否定できない場合には、MRI検査を行い、必要に応じて高次施設へ紹介致します。
悪性が否定的な場合、10代から30代の方に対しては低用量エストロゲン・プロゲスチン配合薬(LEP)を第一選択としています。
また、LEPの副作用が強い方、LEP禁忌の方、40歳以上の方などに対しては、黄体ホルモン製剤「ディナゲスト錠(1.0㎎または0.5㎎)」を使用しています。
ただし、これらの薬物療法であまり効果がみられず、妊娠のご希望が当分先である場合には、人工的に閉経状態にする偽閉経療法を4~6か月行うこともあります。

 

将来的にも妊娠希望がない女性

既にお子さんがいらっしゃる方でも、30代の方に対してはLEPまたはディナゲスト錠を処方しています。
また、40代で卵巣チョコレート嚢胞が大きい方には、根治的手術療法を視野に高次施設に紹介しています。
手術をご希望されない方や卵巣チョコレート嚢胞が比較的小さい方に対しては、ディナゲスト錠投与や偽閉経療法を行い、“自然閉経への逃げ込み”を目指します。

 

代表的な薬物療法であるLEP・ディナゲスト錠・偽閉経療法はどれも有用ですが、それぞれ副作用もあります。
また、保存的手術も、根治的手術も合併症があります。
当院では、患者さんお一人おひとりの症状や検査所見、ご年齢や妊娠希望の有無などを踏まえ、各治療のメリット・デメリットを検討しながら、最善な方法を探って参ります。