院長コラム

睡眠障害と漢方薬

不眠症に対して睡眠薬を服用する方は多いですが、他の症状も認める方にとっては漢方薬が有効である場合も少なくありません。
今回は、睡眠障害に効果的な漢方薬の情報提供をしたいと思います。

 

 

入眠障害(寝付きが悪い)の場合

(1) 柴胡加竜骨牡蛎湯(サイコカリュウコツボレイトウ)

比較的体力がある方の、心悸亢進、不眠、いらだちなどの精神症状に対して用いられます。

特に、イラつき、落ちこみ、発汗(特に掌)に対して大変有効であるとの報告があります。

また、驚きやすい方や夢をよく見る方に効果があるとも言われています。

 

(2) 抑肝散・抑肝散加陳皮半夏(ヨクカンサンカチンピハンゲ)

抑肝散は、虚弱な体質の方の、神経症、不眠症に対して用いられます。特に胃腸が弱い方には、抑肝散加陳皮半夏の方が適しています。

すぐ怒る方、いらいら・神経過敏の方に有効で、介護・子育てに疲れている方にお勧めです。

 

 

夜間覚醒(睡眠中に目を覚ます)の場合

(1) 帰脾湯(キヒトウ)

虚弱体質で血色が悪い方の、貧血、不眠症に用います。

夜間によく眠れず、日中の食後に眠くなる方にお勧めです。

 

(2) 加味帰脾湯(カミニヒトウ)

虚弱体質で血色が悪い方で、貧血、不眠症に加えて、精神不安や神経症など、精神症状が強い場合に用います。

いらいら、緊張、怒りすぎてへとへと、といった方にお勧めです。

 

(3) 酸棗仁湯(サンソウニントウ)

心身が疲れ弱って、眠れない方に用います。
加味帰脾湯と合わせて、不眠の効果増強を期待することもあります。

 

 

これらの漢方は、不眠を含む月経前症候群や更年期障害に対して使用することが多く、女性のQOLを改善します。
お一人おひとりの症状に合わせて薬剤を選んで参りますので、お気軽にご相談下さい。