院長コラム
女性の不調に対する漢方薬
先日、あるフォーラムで「女性の不調に役立つ漢方薬」について、慶應義塾大学漢方医学センター堀場裕子先生のご講演を拝聴致しました。
先生は産婦人科医でありながら漢方家庭医でいらっしゃるので、女性の様々なトラブルに対する漢方薬について、わかりやすく、実践的にお話し下さいました。
今回は、ご講演で紹介されていた漢方薬の内、特に学びの大きかったものについて、当院での使用法を交えながら情報共有したいと思います。
不安で心が浮き沈み⇒加味逍遙散(カミショウヨウサン)
不安感が強く、気分の波が激しいといった、多様な精神症状を認める方に、加味逍遙散はよく使用されます。
ご講演では、「仕事や人間関係が辛くて、突然気持ちが沈む方」「夢をよく見て、熟睡感がない方」にも有用とのことです。
当院では、気持ちが揺れ動くような精神症状がみられる月経前症候群(PMS)や更年期障害に対して、第一選択薬として処方しています。
月経痛+便秘+イライラ⇒桃核承気湯(トウカクジョウキトウ)
血液の流れが悪いと老廃物の排泄が障害され、月経痛や便秘などを引き起こす可能性があります。
血流を改善させる漢方薬として桂枝茯苓丸が有名ですが、月経痛に便秘、イライラ、高血圧、頭痛、ほてりがみられる場合は、桃核承気湯が有用のようです。
当院では、比較的虚弱な方のイライラには抑肝散、体格が中程度の方の月経痛には桂枝茯苓丸、体格がいい便秘気味の方で、月経痛・イライラがみられる場合に桃核承気湯を処方することがあります。
とにかく疲れが取れない⇒人参養栄湯(ニンジンヨウエイトウ)
「気」が不足してエネルギーが足りていない状態を気虚といい、「疲れが取れない」「やる気が出ない」「貧血気味」「食欲がない」などの症状がみられます。気虚に有効な漢方に、補中益気湯、十全大補湯がありますが、最も虚弱な方向けの漢方薬が人参養栄湯です。
ご講演では、仕事・育児・介護で疲れやすいし、とにかく疲れが取れない方に有効とのお話があり、「大病後、慢性疾患による食欲不振」「慢性気管支疾患」にも有用のようです。
当院でも、産後の心身トラブルで疲れが強い方に対して、特に冷えが強くなる秋冬に処方する事が多い漢方薬です。
ある調査によると、「感じても我慢する不調」のトップ3は「疲労感」「イライラ感」「不安感」だったそうです。
しかし、どの症状も日常生活の質を確実に下げます。
全ての症状が治療で良くなるとは限りませんが、漢方薬を上手に使うことで生活の質が向上する可能性がありますので、お辛い方は我慢せず、一度ご相談にいらして下さい。