院長コラム

漢方薬「当帰芍薬散」について

産婦人科は他科と比べて漢方薬を用いることが多く、当院でも積極的に漢方を活用しています。
今回は、若年者から中高年女性に幅広く使用しています「当帰芍薬散」について説明します。

 

当帰芍薬散の効能・効果

添付文書には以下のように記載されています。

「筋肉が一体に軟弱で疲労しやすく、腰脚の冷えやすいものの次の諸症:
貧血、倦怠感、更年期障害(頭重、頭痛、めまい、肩こり等)、月経不順、月経困難、不妊症、動悸、慢性腎炎、妊娠中の諸病(浮腫、習慣性流産、痔、腹痛)、脚気、半身不随、心臓弁膜症」

 

思春期から性成熟期女性への使い方

当帰芍薬散は卵胞発育・排卵・黄体維持など、卵巣機能に効果を及ぼすため、月経不順の方や、排卵障害に伴う妊娠希望の方に処方することがあります。
また、月経痛、頭痛、冷え、浮腫などを訴える方に対して有効であるケースも見られます。

 

妊婦さんへの使い方

妊娠中に服用しても、妊娠経過や胎児へ影響を及ぼすことはほとんどありません。
倦怠感、貧血、頭痛、めまい、浮腫など、西洋の薬剤を使用しづらい症状に対して用ることが多いです。

また、臍帯血流を増やして、胎児発育を後押しする効果があるといわれています。
当院では、疲労感や冷えを認める妊婦さんで、胎児がやや小柄な場合に処方するケースがあります。

 

更年期障害に対する使い方

のぼせ、ほてり、発汗、冷え、頭痛、肩こりなど、自律神経症状や筋肉神経症状に対して用いることが多いです。
単剤でも効果的な場合も多いですが、ホルモン剤や他の漢方薬などとの併用で力を発揮することも少なくありません。

また、子宮筋腫や子宮内膜症などに対する治療、偽閉経療法の副作用(更年期症状様)を改善させる目的で処方することもあります。 

 

「当帰芍薬散」は、幅広い年齢層に用いることができ、多くの効能があるため、婦人科医として大変有難い漢方薬の一つです。